1. 酵素化粧品とインナーケアのビューティセラーオンライン
  2. 美容ジャーナル
  3. インナーケアスキンケア
  4. 肌のバリア機能を回復させる方法とは?役割や低下させてしまう原因

肌のバリア機能を回復させる方法とは?役割や低下させてしまう原因

公開


更新

乾燥や肌荒れなど、厄介な肌トラブル…どうにかしたいけど、「何が原因かわからない…」とお困りではないですか?実は、その原因の多くは「バリア機能の低下」によって起こっていることが多いのです。

ここでは「肌のバリア機能とその働きについて」「肌のバリア機能が低下する原因、回復を妨げる原因」「バリア機能を回復させるための習慣」の3本の柱で丁寧に説明させていただきます。この記事を参考に、バリア機能の回復をサポートして、肌トラブルのない健やかな美肌を目指しましょう。

肌のバリア機能とその働きについて

「バリア機能」という言葉を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか?何となくのイメージはできても、実際にはどんな機能のことなのか説明できない人がほとんどだと思います。

では、「バリア機能」とは一体どんなものなのでしょう?どんな構造をしていて、どんな役割をはたしているのでしょう?美肌を目指すためにも、ここでしっかりとおさらいしていきましょう。

バリア機能とは

バリア機能とは、肌を健やかに保つために、肌の一番外側にある角質層に備わっている機能です。主なバリア機能の働きは、以下の2つです。

1.外的刺激から肌を守る
2.肌内部の水分蒸発を防ぐ

バリア機能は潤いを保つために要です。バリア機能が正常に働くかそうでないかで、潤い不足などによる肌トラブルを予防できるかどうかにも影響してきます。

3つのバリア機能の役割

角質層にあるバリア機能には、下の3つの保湿因子が関わっていて、それぞれに役割があります。
まずは、それぞれの役割について詳しくみていきましょう。

・皮脂膜
・天然保湿因子(NMF)
・細胞間脂質

【皮脂膜】
肌の最表面に存在する保護膜のことで、角質層の水分が蒸発するのを防ぐ役割や、摩擦から肌を守る役割を持っています。

角質層の表面を覆っており、汗と皮脂(表皮脂質)とが混ざってできています。皮脂の構成は、トリグリセリド、ワックスエステル、脂肪酸、スクワランなどが主な成分です。

【天然保湿因子(NMF)】
角質細胞の中にある潤い成分総称のことで、化粧水などに含まれる水分や保湿成分をつかまえて、抱え込む働きに優れています。

成分構成の約半分が肌のうるおいの素でもあるアミノ酸です。その他に、アミノ酸から構成させるPCA(ピロリドンカルボン酸)、乳酸ナトリウム、尿素などの保湿成分が集まったものです。

【細胞間脂質】
角質細胞の間を埋めて満たしている脂質の総称のことで、角質層の水分が逃げるのを防ぐ働きを担っています。

水分と油分が規則正しく並んで、ミルフィーユのように層になった構造(ラメラ構造)となっていることで、優れたバリア機能と水分保持機能をはたしています。うるおい成分として有名なセラミドをはじめ、コレステロールが約6割を占めています。

肌のバリア機能が低下する・回復を妨げる原因

肌のうるおいを保ち、肌を刺激から守ってくれているバリア機能ですが、さまざまな原因によって低下してしまいます。バリア機能を良い状態に整えるためにも、まずは低下させる原因をみていきましょう。

バリア機能の低下につながる原因は食生活、ストレス、花粉や汗、加齢などさまざまです。そのなかでも、大きく影響するものは以下になります。

・紫外線
・乾燥
・ターンオーバーの乱れ
・摩擦や刺激 など

バリア機能は、空気の乾燥や紫外線のダメージ、などが大きく影響して低下します。また、洗浄力や刺激が強すぎるクレンジング、ゴシゴシ洗いなどの摩擦も肌への負担が増加し、その結果ターンオーバーが乱れバリア機能の低下を引き起こします。
さまざまな原因によって低下を引き起こすバリア機能ですが、肌トラブルを防ぐためにも、日々の生活の中でできるだけ原因を取り除きましょう。

肌のバリア機能を回復させるための習慣

難しく考えてしまいがちですが、日常の中で少し意識を変えるだけでバリア機能の回復をサポ―できます。ここでは、肌美肌作りのために続けてほしい生活習慣5つをご紹介します。

紫外線対策をする

日焼け止めや帽子、日傘などによって紫外線対策をしましょう。
紫外線は、バリア機能を低下させる原因となりますが、シミやシワなどの肌老化にも大きく関わってきます。そして、浴びる量が多いと赤みや皮膚炎などの炎症を引き起こし、治療を必要とする場合もあるため甘くみずコツコツと対策していきましょう。

大切なことは、できるだけ日常に落とし込んだ紫外線対策をすることです。スキンケアの延長で日焼け止めを塗ったり、UV効果と化粧下地効果が入った時短アイテムを使ったり、オシャレでUVカット効果のある帽子を選んだりと、日常で負担にならないように紫外線対策ができるアイテムを選ぶなど、ちょっとした工夫をすると続けやすいのでおすすめです。

肌の健康を保つ栄養素を摂取する

肌が喜ぶ栄養素を積極的に摂りましょう。
保湿や紫外線対策などを頑張っているのに、あまり実感がないなと感じるときは、外側だけではなく食生活など、内側も見直しをするとよいでしょう。

ファーストフードや外食、甘い間食などが増えていませんか?偏った食生活は、栄養バランスが乱れバリア機能を低下させるだけでなく健康の面でもよくありません。バリア機能の回復が期待できる栄養素と摂るには、皮膚の元になるタンパク質や、肌の潤いを保つビタミンA、必須脂肪酸、ターンオーバーの周期を整えるビタミンB群、ビタミンE、亜鉛などが多く含まれる食材を意識的に食べるのがおすすめです。

タンパク質…肉、魚、卵、大豆 など
ビタミンA…かぼちゃ、人参、小松菜などの緑黄色野菜
必須脂肪酸…ナッツ類、ごま油、コーン油など
ビタミンB群…ニンニク、納豆、マグロなど
ビタミンE…ナッツ類、ホウレンソウ、パプリカ など
亜鉛…牡蠣などの貝類

肌を清潔に保つ

正しい洗顔をして肌を清潔に保ちましょう。
まずは、洗顔料を選ぶときのポイントとして、洗浄力が強すぎないものを使いましょう。洗浄力の強いものは、皮脂を落としすぎるおそれがあり、かえって肌の負担になってしまします。そして、しっかりと泡立てて、肌をこすらないよう優しく丁寧に洗い、すすぎ残しがないように顔の隅々までしっかりとすすぎを行いましょう。洗い終わったら、肌触りの良い清潔なタオルを使って水分をふきとりましょう。

定期的に古い角質を除去する

肌のターンオーバーを正常に整えるためにも、定期的に古い角質を取り除きましょう。
古い角質が肌に残っていると、肌がゴワツキで覆われているため、いくら高価な化粧品を使っても浸透※がさまたげられ、美肌を目指しても効果は実感しにくいものです。スペシャルケアとして、週に1~2回酵素パックなどを使って優しく角質の除去をサポートするのがおすすめです。
※角質層まで

肌を十分に保湿する

水分と油分で構成されたラメラ構造を壊さないためにも、水分と油分の両方を補いましょう。
化粧水は一時的に肌が水分で満たされますが、その水分を保つためには、乳液やクリームなどの油分で蓋をすることが大切です。

油分には、水分の蒸発を防いで乾燥を予防する働きがあります。肌質に関係なく、水分と油分はセットで補うようにしましょう。乾燥肌などカサつきが気になる場合には、化粧水のあとは乳液とクリームを両方使う、脂性肌など皮脂分必が多い場合には、化粧水のあとは乳液のみにするなど油分の量を調整してみましょう。また、エアコンなどにより空気が乾燥する季節のみ、油分を増やすなどの工夫をして保湿を意識しましょう。

バリア機能の改善は美肌への近道

今回は、バリア機能について詳しくお話しさせていただきましたが、いかがでしたか?
まずは、バリア機能の働きを知って、低下させる原因を探り、回復させるための習慣を実践することで、
肌トラブルのない美肌に近づけるはずです。ぜひ、今回の記事を参考にして、バリア機能の維持と回復を目指しましょう。