1. 酵素化粧品とインナーケアのビューティセラーオンライン
  2. 美容ジャーナル
  3. インナーケアボディケア
  4. プロテインをホットで飲むメリットと注意点|基本的な作り方

プロテインをホットで飲むメリットと注意点|基本的な作り方

公開


更新

寒い季節や、冷え対策で飲み物は「ホット」または「常温」と心掛けている方にとって、プロテインもホットで飲みたいと感じることはありませんか。普段冷たい飲み物が平気という方も、冬場のプロテインが冷たいと体が冷えると感じることがあるかもしれません。

「さあ、これから運動」というときや、運動後温まった体にキュッと冷えたプロテインを流し込むのは、深部体温を低下させ、胃腸に負担をかけてしまうこともあります。プロテインダイエットや温活の際にも、冷えは大敵。そのため、できるだけ冷たくない飲み方がおすすめです。

寒い時期の効果的な飲み方は、プロテインをホットで飲むこと。実は、1つの注意点を守れば、プロテインをホットにして飲むことができます。プロテインの中には、ホットで飲んだら美味しそうなフレーバーもたくさんありますし、ティータイム気分で楽しく栄養補給ができそうですね!

今回は、プロテインをホットで飲むことのメリット・デメリット、注意点などもご紹介していきます。快適なプロテイン習慣の参考になりましたら幸いです。

プロテインをホットで飲むメリットとデメリット

ホットプロテインで、体を温めながら美味しく飲めたらいいですよね。温かい飲み物を飲むことには、体に良いイメージがありますが、デメリットもあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

プロテインをホットで飲むメリット

温かい飲み物は、胃腸を温めることで冷えた体が温まり、体温を上げ血流が良くなるため、体のはたらきが活性化されやすいメリットがあります。冷たい飲み物を飲むとお腹を壊しやすいという方にも、ホットプロテインは最適です。

また、好みにもよりますが、ココア味(チョコレート風味)やカフェオレ味、ミルクティー味、コーヒー味などはホットにすることで甘みを感じやすく、飲みやすくなる場合もあります。

プロテインは、たんぱく質や糖質も補給できるため、ダイエット中に感じる口さびしさにも役立ちます。栄養を取りながら、温かい飲み物の心地よさで、満足感を得ることができる点もメリットです。


プロテインをホットで飲むデメリット

熱湯やホットミルクなど、熱いもので溶かそうとするとプロテインパウダーは、ダマになりやすくなってしまいます。これは、「熱変性」といって、プロテインに含まれるたんぱく質の構造が変化するために起こります。栄養成分としては、たんぱく質に含まれるアミノ酸が変化することはないので安心してください。しかし、ダマになると、味や香りが不十分になり、舌触りも悪く美味しく飲めないというデメリットが起こります。

熱変性が起きる温度は、プロテインの種類によって異なります。

【熱変性が起こる目安の温度】
・カゼイプロテイン…100℃以上でも変化はみられない
・ソイプロテイン…100℃
・ホエイプロテイン…70℃

西川 勲, 阿部 宣明, 斎藤 健輔(1966)加熱による牛乳蛋白質のDEAE-セルロースカラムクロマトグラフィーにおける変化40(11),414-420.
添田 孝彦(1994)加熱による大豆タンパク質分子形態変化の検討,41(10),676-681.

沸騰した熱湯状態でプロテインにお湯を注ぐと、変化してしまうのが「ソイプロテイン」。お湯が沸いた瞬間より、少し時間を置いておくと、熱変性しにくい温度で注ぐことができます。そして、飲むときにフーフーと冷ましたくなるコーヒーや紅茶くらいの温度で変化してしまうのが「ホエイプロテイン」です。逆に、「カゼイプロテイン」は熱に強く100℃以上でも変性が起こらないのが特徴です。

プロテインパウダーの商品には、3種混ざったタイプのものなどがありますので、変化する温度が低いもの合わせて温度調節をして飲むようにしましょう。

ホットプロテインの作り方

ホットプロテインを美味しく飲むための作り方とポイントをご紹介します。お湯で作る方法と、電子レンジで作る方法、どちらも簡単なのでお好みで試してみてください。

お湯を注いで作る方法

1.シェイカーにプロテインを入れる
水分の後に粉末を入れるとダマになりやすいので、先にプロテインを容器へ入れましょう。

2.いつもより少ない水分量を加えてよく振る
少量の水を加えて、ダマにならないように、しっかりシェイク。

3.「2.」のプロテインを耐熱カップに移す
熱いお湯が入っても破損の恐れがないように、マグカップなどへ入れましょう。

4.プロテインにお湯を注いでかき混ぜる
お湯の代わりに温めた牛乳や豆乳に変えてもOKです。

電子レンジで作る方法

1. 耐熱用のコップにプロテインを入れ、水を加える
上記は、シェイカーを使わない方法ですが、水でプロテインを溶かすまでは、シェイカーを使用してもOKです。水分量は、製品に記載されている全量を加えます。

2. よくかき混ぜて溶かす
ダマにならないように、しっかり混ぜます。シェイカーで混ぜた場合は、耐熱カップに移します。

3. 電子レンジ(500w)で1分半を目安に温める
温めすぎるとやけどの原因になったり、急に沸騰して中身が飛び散る場合もあるので、注意しましょう。飲む直前にも、上部と底部分の温度差や、底にプロテインが沈殿するのを避けるために混ぜてから飲むことをお勧めします。


ホットプロテインを作る際の注意点

ホットプロテインを作るときに気をつけたい2つの注意点があります。これを守らないと、やけどをしてしまう可能性もあるので、しっかりチェックしてくださいね。

シェイカーに熱いお湯を入れない

シェイカーに熱いお湯を入れると、水蒸気によって熱膨張が起こり、容器の中の圧力が上がります。振ったりすると、さらに圧力が高まって、容器がバンッと破裂したり、蓋が勢いよく外れ、中のプロテインが吹き出し、やけどする場合もあるので、熱いお湯は入れないようにしてください。

プロテインを温めすぎない

プロテインは、温めすぎると熱変性が起きます。100℃で変性するソイプロテインや70℃で変性するホエイプロテインの場合は、沸騰したお湯で作るとダマになってしまうので、温度はすこしぬるめの「60℃」を目安に調節しましょう。

ですが、先にお湯を60℃に温度調整してから、プロテインを溶かすなんて面倒ですよね。でも、上記の作り方なら、水に溶かしたプロテインに熱いお湯を注いでも、ダマになりにくいので、大丈夫!お湯を60℃に冷ます必要はありません。お湯を注ぎ入れた後、全体の温度が60℃くらいになっていれば、プロテインはスムーズになじんで溶けます。電子レンジを使用する際は、沸騰しないように気をつけて丁度良い加熱時間を見つけてくださいね。

ホットといっても熱々ではありませんが、それでもじんわりお腹の中が温まりますので、寒い朝もほっこりできます。

ホットプロテインで体の中から温かく・美味しく!


ホットプロテインといっても、目安温度は60℃くらいなので、ココアやコーンスープを飲むときのようにフーフーと冷ましながら飲むというより、少し「ぬるさ」を感じる温度だと思います。その点は、少し物足りなさを感じることもあるかもしれません。ですが、この方法なら手軽で、飲む時間も取らず、体も冷えることなく、体の内側からじんわり温めることができますので、日頃プロテインの冷たさが気になる人には、最適な方法ではないでしょうか。

たんぱく質を毎日継続的に摂りたい場合には、プロテインを1日のルーティンに取り入れて飲むことはとても効率の良い方法です。あなたの美容と健康維持のために、少しでも負担を感じず、美味しく飲める方法として「ホットプロテイン」を試してみてください。