1. 酵素化粧品とインナーケアのビューティセラーオンライン
  2. ソイプロビューティ
  3. 【定期購入】ソイプロ ビューティ マンスリーきな粉味600g(初回限定15%OFF)

【定期購入】ソイプロ ビューティ マンスリーきな粉味600g(初回限定15%OFF)

インナーケア,BODY・体
この商品は送料無料です
1点ご購入の場合でも無料でお届けします。

内容量 600g

  • 1回目

    ¥7,803(税込)

  • 2回目

    ¥8,262(税込)

初回特典のシェイカーを選ぶ

3回目のエコタンブラープレゼントを希望する

数量

在庫あり

※ 全特典併用可

各賞受賞

プロテイン業界では珍しく、食品関連の賞や、女性の未来を応援する賞、社会に貢献する賞をいただいており、お客様に安心をお届けします。

商品説明

1.大豆、そら豆によるWプロテインパワー

大豆プロテインは、大豆のタンパク質部分だけを粉末にしていて、水分や糖質、脂肪を抑えつつ植物性のタンパク質を効果的に摂ることができます。
体への吸収率も高いので、その点でも効率的です。動物性タンパク質に比べ、吸収速度が遅いため、消化に時間がかかりますが、それは「腹もちがいい」と言い換えることができます。
また、大豆プロテインには、アミノ酸のアルギニンが豊富で、毎日しっかり補給することで健康維持に役立ちます。
更に、大豆には女性にうれしいイソフラボンも含まれており、エストロゲンを補い、若々しさをサポートしてくれる働きもあります。
ビタミンB群、マグネシウムや鉄などのミネラルが豊富なそら豆を原料としたそら豆プロテインが加わっていることでより体にうれしい植物性プロテインに仕上がっています。

2.巡りをサポートする和漢植物成分を配合

ショウガ科の植物「ウコン」、「田七人参」や「ヘスペリジン」、アミノ酸の一種である「L-シトルリン」を配合。外的ストレスに負けない体づくりをサポートします。

ウコン
クルクミンと呼ばれている黄色い色素を主成分とし、ミネラルや食物繊維を豊富に含んでいる根茎す。

田七人参(デンシチニンジン)
ウコギ科の薬用植物で、サポニンやアルギニンなどの栄養成分を含んでいます。

ヘスペリジン
柑橘類の果皮から抽出されたポリフェノールの一種で、ハツラツとした元気の維持に役立ちます。

L-シトルリン
シトルリンは、スイカから発見された栄養素で、スーパーアミノ酸とも呼ばれている、アミノ酸の一種です。

3.ビタミン・ミネラルが豊富な7つのスーパーフード配合!

  • カムカム
    アマゾン地域特有の厳しい環境の中で育つカムカムは、地球上に存在する植物の中で最も多くのビタミンCを含むといわれる赤い果実です。クエン酸やビタミンB群、ミネラルなどを豊富に含みます。

  • マカ
    南米ペルーのアンデス山脈に自生する植物の一種です。栄養価が高く、古くからスタミナ源として重宝されており、「アンデスの女王」とも呼ばれています。

  • マキベリー
    ホルトノキ科の植物です。
    古くからチリのパタゴニア地方に住む原住民に愛されてきました。
    果実の中でもアントシアニンを非常に豊富に含みます。

  • モリンガ
    ほとんどすべての部分を食べることができる植物で、ハーブの一種として利用されています。また古代ギリシャ時代から治療薬としても使用されてきました。 別名「奇跡の木」と呼ばれるモリンガには90種類以上の栄養素が含まれます。

  • クコの実
    古くから食用や薬用として親しまれてきた植物です。ベタインやポリフェノール、ビタミンC、β-シトステロールなどを豊富に含んでおり、クコにはビタミンBが豊富に含まれています。

  • カボチャ種子
    かぼちゃの種には、植物ステロールやリグナン類、ミネラル類が豊富に含まれています。ドイツでは薬用としても利用され、果肉だけではなく種にも健康成分がたっぷり詰まっているのです。

  • アサイー
    アマゾンの原住民の生活を古くから支えてきた、ポリフェノール・カルシウム・食物繊維・鉄が豊富に含まれている「ブラジルの奇跡」ともいわれるフルーツです。
    アサイーには100g中に4000~4500mgのポリフェノールが含まれており、その量は赤ワインの約30倍にも及びます。

保存方法

高温・多湿・直射日光を避けて保存してください。

賞味期限

パッケージに記載

使用方法

Step 1
シェイカーに約20gのソイプロビューティを別売りのシェイカーまたはエコタンブラーに入れます。

Step 2
水、または豆乳などを100ml入れ、よく振ってからお召し上がりください。

淡路島の禅リトリート施設『禅坊靖寧』にて「ソイプロビューティ」取り扱い開始

> 詳しくはこちら <PR TIMES>

SOY PROTEIN beauty OFFICIAL AMBASSADOR

  • 田中泉さん Izumi Tanaka元NHKアナウンサー
      izmin0218

    成分、パッケージ、味・・・全てにおいて女性のことをよく考えて作られているなあと思います。アクティブに過ごしたい時、ヘルシーに過ごしたい時、そしてほっとしたい時。いろいろな場面で優しく寄り添ってくれる頼れる存在です。

  • 西尾樺菜さん Kana Nishioヨガ講師
      kana_yoga_smile

    プロテインの粉っぽさがなくて、美味しくて飲みやすいと私の周りでも大好評いただいてます。私はその日によってお水、アーモンドミルク、豆乳、オーツミルクなどで割って飲んでいます。シェイカーのサイズが手軽で持ち運びにも便利なので小腹が空いた時にも便利なので小腹が空いた時にもサッと補給できるの嬉しいひとつ!

  • 村野美里さん Misato Muranoダンサー
      mirimurano

    ソイプロビューティの上品な美味しさのきなこ味は、甘いものが苦手な私にもぴったりでした。試合やショーの前の身体作りだけでなく、飲むのが楽しみで毎日取り入れられるのが嬉しいです。

  • 酒井姉妹 Sakai Sistersヨガインストラクター
      yoga_sunlily

    ソイプロビューティは、プロテインを続けられない女性に特におすすめです。とにかく美味しく続けられる。多くの人がプロテインを挫折してきたと思うけど、これは“飲みたくなる”プロテインです!私は豆乳に混ぜるのがおすすめ!いいものでも続かないと意味がないから、おいしさはプロテイン選びの重要ポイントよね!

  • 小堀宗翔さん Shoko Kobori茶道家/元日本代表ラクロス選手
      kobori.sosho

    今年、15年間続けてきたラクロス選手を引退し、体造りを改めて見直しました。美しく、しなやかに、そして強い女性を目指す自分にぴったりなソイプロテイン。毎朝シャカシャカお抹茶と共に、ソイプロテインで1日を元気にスタートしてます!

  • 飯尾久香さん Hisaka iioチェリスト
      hisaka_iio

    筋肉強化ではなく、美容と健康を目的とした女性の為のプロテインって珍しいですよね!ツアー中は、朝食をホテルの一室ですませることが多く、タンパク質不足になりがちです。私は毎日、朝の栄養補給として飲んでいます!多いときでは、月の2/3以上を地方や海外で過ごす私のような音楽家にとって、ソイプロはとても心強い味方です!

  • 酒井孝子さん Takako Sakaiサップヨガインストラクター
      tacco1up

    Taccoオリジナルブレンドは、“きなこ抹茶ラテ+濃いお茶のちょい苦味感がある甘くないテイスト”がgood!自分に優しくしたいとき&のんびりタイムを味わいたい時にとってもオススメ!

  • 道明歩さん Ayuho Domyo幼稚園教諭/保育士/ヨガインストラクター
      ayuho_domyo

    初めて続けられるプロテインに出会いました。理由の1つは飲みやすさ。おいしくて飲みやすく、今ではリンゴや黒蜜、グリーングリーンなどでアレンジすることにはまっています。また安心安全に飲めるのもポイント。ここ数年で、体に取り入れるものがいかに大切かを学んできました。体のために、安心安全なものだから続けたい!という想い強くなり、ソイプロビューティが習慣になりました。

  • 向江彩伽さん Ayaka Mukaeフェンシング日本代表選手
      ayaka_mukae

    マッスル系のプロテインが苦手な私でもこのプロテインは本当に美味しくて飲みやすく、色々なタイミングで飲んでいます!天然素材100%で美容成分が配合されているのも女性には嬉しいポイント。運動後はもちろん、食事でたんぱく質が不足していると感じる時や食べ過ぎた次の日の朝に飲むこともおすすめです!

  • 西藪よしえさん Yoshie Nishiyabuヨガ講師/外資系CA
      yoshie_yogi

    ソイプロの好きなところはいろいろなアレンジを楽しめるところです。バナナとミキサーにかけてプロテインスムージー。豆乳とシェイクした後にレンジでチンしてホットプロテイン。温めたソイプロにギーを入れてアーユルヴェーダプロテイン。プレーンヨーグルトに入れることで自然な甘味に。私は朝ごはん代わりやデザートにソイプロ飲むことが多いです。毎日飲んでも飽きがこないのは優しい味わいのソイプロだからこそです。

ソイプロビューティアレンジレシピコンテスト 入賞レシピのご紹介

ソイプロビューティ公式アカウントで開催した“ソイプロビューティ”を使ったアレンジレシピコンテスト。数多くの応募の中から、受賞レシピをご紹介!

【ハリウッド大賞】ソイプロムース

@pirochoco

[ 材料 ]
<ムース>
○ソイプロビューティー:2杯
○牛乳:75g
○三温糖:15~20g
□ゼラチン:3g
□水:大さじ1
生クリーム:75g
<チョコソース>
○チョコレート:15g
○牛乳:小さじ1/2

[ 作り方 ]
① 鍋に○を入れ沸騰直前まで温める
② ①にふやかしておいた□を入れよく混ぜる。
③ 鍋ごと氷水に付け粗熱を取る
④ 6分立てにした生クリームを③と合わせ、容器に入れ冷やす。
<チョコソース>
材料を耐熱容器に入れラップをして600w 40秒加熱。
よく混ぜたら出来上がり。

ムースに穴を開けてチョコソースを流し込む
こちらのインスタグラムより動画で詳しい作り方をご覧いただけます。 2枚目の動画をご参照ください。

あとはお好きなトッピング?
写真は底にスポンジを敷きましたが無くてもOK!
簡単で美味しく健康に?

【ソイプロビューティ賞】ヘルシーバスク風プロテインチーズケーキ

@y__ma09

[ 材料 ]
(直径12cm分)
絹豆腐:150g
ソイプロビューティー:20g(1食分)
卵:1個
豆乳クリーム(又は生クリーム):100cc
レモン汁:大さじ1
クリームチーズ:100g
お砂糖:大さじ1.5
はとむぎ粉(又は小麦粉):15g

[ 作り方 ]
① クリームチーズは常温でやわらかくしておきます。
② 絹豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジで600w1分20秒加熱し、冷まします。
③ お豆腐の熱がとれたら、全ての材料をミキサーにいれて、滑らかになるまでよく混ぜます。
④ 型にいれ、上から軽く2、3回落として空気を抜きます。
⑤ 230℃のオーブンで25?30分焼きます。焼き色が足りなければ240℃に温度を上げて様子を見ながら焼いてください。
⑥ 焼きあがったら、冷まして完成です。一晩寝かせた方がよりしっとりするのでオススメです!!

甘さは控えめなので、物足りない方はジャムやハチミツをかけるのがオススメです。

【ソイプロビューティ賞】ソイプロビューティ入り練りごま豆乳ダレ

@ai.love.photo

[ 材料 ]
(200ml分)
豆乳:70ml
めんつゆ(2倍濃縮):100ml
練りごま:30ml
ソイプロビューティ:大さじ3

[ 作り方 ]
材料全てを混ぜて冷やしたら完成!
食べる前に混ぜてから器にもってください

・タレは多めに作っておけば、そうめんや、冷やしうどんなどにかけれて暑い夏にぴったりです!
冬は鍋つゆとしても活用できそうです。

【優秀賞】バナナと胡桃のパウンドケーキ

@eemykitchen8

[ 材料 ]
(パウンドケーキ型(18㎝)1台分)
バナナ:3本
薄力粉:150g
ソイプロビューティ:スプーン杯
ベーキングパウダー:小さじ1
卵:2個
刻んだ胡桃:お好きなだけ
蜂蜜:大さじ1から2
溶かしバター:80g分

[ 作り方 ]
① 薄力粉、ソイプロビューティ、ベーキングパウダーをふるいにかける。
② 卵を割って蜂蜜と溶かしバターを混ぜ合わせる。
③ ボウルの中にバナナ2本を指でちぎり入れフォークで潰す。
④ ①と②を混ぜたあと、③と刻んだ胡桃をざっくり混ぜる。
⑤ 型にクッキングシートをしき④を流し、残り1本のバナナを縦に切ったものをのせる。180度に温めておいたオーブンで30分~40分焼く。(表面の焦げ目が気になったら途中でアルミホイルを被せると○)

【優秀賞】ソイプロビューティ・バナナソイクリーム

@sarupan.baking

[ 材料 ]
豆腐:1丁(300g)
バナナ:1本(100g)
ソイプロビューティ:付属スプーン2杯(20g)
メープルシロップ:大さじ1
レモン汁:小さじ1
バニラペースト:小さじ1/3

[ 作り方 ]
<下準備>
・豆腐は水切りしておく。
・バナナは皮を剥いてボウルに入れ、フォークで潰してレモン汁をかけておく。
① 材料を全て合わせてフードプロセッサーやハンドミキサーで撹拌する。
② 好みの滑らかさになったら完成!
<補足>
・お豆腐の水切り方法
豆腐をキッチンペーパーで包み、ザルを重ねたボウルにのせてラップをした上にビニール袋に水を入れて作った重石をしてそのまま冷蔵庫に入れておくとあっという間です。
・バニラペーストはお好みで(バニラエッセンスでもOK)

バナナとお豆腐で作るヘルシーな万能クリーム。 ソイプロのおかげでコクのある美味しいクリームになります♪

【優秀賞】ソイプロえびドリア

@risa_s_pieces

[ 材料 ](3~4食分)
ご飯:茶碗3杯分くらい
えび:150gくらい(ひと口大にカット)
玉ねぎ:1個(角切りにカット)
しめじかえのき:お好みの量(食べやすいサイズに)
バター:10g
小麦粉:大さじ1
ソイプロビューティー:20g
水:200cc
とろけるチーズ:お好みの量
油:適量
塩コショウ:適量

[ 作り方 ]
① フライパンに油を入れて、玉ねぎを炒めます。火が通ってきたら、きのことえびを加え、塩コショウで味を整えたら火を止め、フライパンから取り出します。
② ソイプロビューティーを水200ccにとかしておきます。
③ フライパンを拭き取ったら、弱めの火でバターを温め、溶けてきたら小麦粉を加えよく混ぜます。そこに②を加えてよく混ぜます。とろっとした状態になったら、火を止めます。
④ ③のソースと①の具材を合わせて絡めます。
⑤ ④の半分くらいとご飯を混ぜ合わせ、耐熱容器に広げます。残り半分の④を上からのせ、その上にとろけるチーズをのせます。
⑥ 180度のオーブンで10-15分くらい、焼き目がいい具合につくまで焼いたら出来上がり。

6つのフリー設計

香料フリー / グルテンフリー / デイリーフリー / 着色料フリー / 保存料フリー / 酸化防止剤フリー

100年企業の健康食品

1971年。銀座に最初のマックができたとき、メイ・ウシヤマは銀座のハリウッド美容室で野菜ジュース(今でいうコールドプレスジュース)をはじめました。「新しい時代に肉が足りないっていうけれど、野菜が一番重要よ」と。それから半世紀の間に、美容家でありながら何冊となく食事の本を書き、何十回となくテレビで野菜食、自然食、発酵、生水、季節にあった食事の話をしてきました。50年前に自宅の朝ごはんに豆乳があり、大豆製品が並んでいました。

定期購入について

<初回特典> 15%OFFもしくは1袋プレゼント付き!2回目以降はずっと10%OFF
毎回送料無料
初回シェーカープレゼント黒キャップ or 白キャップからお好きなデザインをお選びください)
<3回継続特典> タンブラー(200ml)+ ソイプロ1食分プレゼント

定期購入の注意事項

1 回のご注文で、変更、休止のご連絡をいただくまで継続してお届けします。
※サイクルの変更はマイページ上で行っていただけます。
※休止、解約のご連絡は次回お届け予定日の3 営業日前までに、お電話にてご連絡ください。
 お問合せ先:0120-181-043 (平日9 :30 ~17 :30 )
※定期購入について詳しくはこちらのご利用ガイドをご覧ください。

原材料 / 成分

大豆たんぱく(国内製造)、難消化性デキストリン、そら豆たんぱく、きな粉、モリンガ葉末、植物発酵エキス末、L-シトルリン、田七人参末、ウコン末、アサイー果実末、カムカム果汁末、マカ末、クコの実末、マキベリー末、カボチャ種子エキス末/甘味料(ステビア)、ヘスペリジン、(一部に大豆・オレンジ・キウイフルーツ・バナナ・もも・やまいも・りんごを含む)
【栄養成分表示1回分(20g)あたり】熱量 77.4kcal / たんぱく質 10.0g / 脂質 0.8g / 炭水化物 7.5g / 食塩相当量 0.2g
※L-シトルリンはトウモロコシ由来です
※甘味料は、キク科植物のステビア由来です
※へスペリジンは、ミカン科植物の果皮由来です
※ソイプロビューティのパッケージには、一部環境に配慮した素材を使用しております
・パッケージはリニューアル等の理由により、写真と異なる場合がございます。
・パッケージはリニューアル等の理由により、成分の表記が記載と異なる場合がございます。

おトクな特典

この商品に対するレビューを、ぜひお寄せください。

レビューを書き込む

キヨ 様

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

スポーツクラブで汗を流した後、ヨーグルトに混ぜて食べます。筋肉疲労が、軽減される感じです。 バナナを輪切りにして混ぜても、美味しいです。 きな粉味が好きなので、続けられそうです。

2023/09/12

ゆいこ 様

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

毎朝飲んでます。 体が軽くなった気分!

2023/08/26

くまぐま 様

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

違う商品を飲んだことがあったのですが、 その商品より美味しかったです。 続けやすそうです。

2023/08/15

愛用2年目? 様

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

飲みやすくて気に入っています。 バタバタでゆっくり朝食が取れない時でも、これをのんでおけば頑張れます。空腹時にはまずこれをのむと、食べ過ぎが防止できて、体型管理にも役立っている気がしてます。

2023/06/30

joy 様

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

ソイプロテインを飲み始めて2年半位になります 年齢的に女性ホルモンの減少を感じる様になりその為にはイソフラボンは大切と知り 一度試してみようと思いました。 私は朝のスムージーに胡麻と一緒に飲んでいます 1年後位から髪が艶々になり肌の調子も良くなったのを実感しました。  これからもずーっと続けていきます

2023/06/17

キヨ 様

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

最初は、牛乳や豆乳とシェイクしてましたが、最近はヨーグルトに混ぜて食べてます。そこに、バナナやブルーベリーをトッピングしたりもして、美味しくいただいてます。 年齢重ねても、ほぼ毎日運動していて、その後にソイプロのヨーグルトを食べると、筋肉の疲れが軽減されるのか、身体がいつもより軽く動けて、愛飲をしてます。美容に良い成分も入っているとの事で、こちらも期待しながら、続けて行こう思ってます。

2023/06/14

あき 様

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

お腹の調子が良くなりました 1日2回飲むように量を増やしたいと思います!

2023/03/23

レビュー一覧を見る

関連商品

人気商品ランキング

美容ジャーナル

MORE
MORE