1. 酵素化粧品とインナーケアのビューティセラーオンライン
  2. 美容ジャーナル
  3. スキンケア
  4. 【美容プランナー 西村直子 連載 100年のキレイ】 Vol.06 麗しい春肌への近道、贅沢シートマスク美容

【美容プランナー 西村直子 連載 100年のキレイ】 Vol.06 麗しい春肌への近道、贅沢シートマスク美容

公開


人生100年時代。皆さまの美と健康に末永く寄り添う記事をお届けし、ご好評いただいている美容コラム【100年のキレイ】。ナビゲーターは、美容プランナーとしてさまざまな媒体で活躍する西村直子さん。

第6回目はスペシャルな保湿ケアのお話。乾燥が気になる季節、みずみずしい潤いを与えるシートマスクと潤いを閉じ込めるクリームを活用した美肌の叶え方について語っていただきました。

Profileプロフィール
西村直子/美容家
医食同源の香港暮らしで培った経験から独自の美容道を開拓し、百人時代の衣食住美のプランニングを発信。奇跡の50代として各種媒体で人気連載を持つ。

手強い乾燥には浸透保湿が叶うシートマスクを味方に

暦の上では立春をとうに過ぎ、少しずつ春の息吹に思いを馳せたくなる季節ですね。とはいえ実際はまだまだ厳しい寒さと乾燥にさらされ、そこに花粉の到来まで加わり、いつになく肌のコンディションが乱れやすいシーズンです。

“スキンケアの基本は角層を潤わせること”を信条にしている私としては普段よりさらに丁寧な保湿ケアの必要性を感じています。

例えば、からからに乾いた土にはいくら肥料を与えても、栄養は行き渡りませんよね。肌もおんなじ。乾燥した角層を潤いで満たしてはじめて、栄養を受け入れる準備が整うのです。
そのためは、潤いを吸収する“根の力”から鍛える必要があります。今の季節、私が心惹かれるのは球根から花を咲かせるヒヤシンスやアマリリス。これらの球根は、その身に栄養を貯蔵して厳しい環境から身を守る性質があります。そして、春になると力強く根を張って水分をぐんぐん吸い上げて栄養を巡らせて、美しい花を咲かせるのです。
そんな生命力を、肌にも取り入れることができたら!
そんな願いを効率よく叶えてくれるのが、洗顔後のファーストステップとして水分と栄養を肌に行き渡らせることができるシートマスクだと思っています。近年はデイリーケアアイテムとして、すっかり定着していますよね。

肌も心も贅沢に潤うのがハリウッド化粧品のシートマスク

シートマスクのよいところは色々ありますが、一般的には、化粧水よりもたっぷりの成分を“集中的に肌に届けられる”こと。そして、シートマスクをしている時間に他のことができるという“ながら美容”ができるところなどが挙げられるでしょうか。

加えて私のイメージでは、洗顔後のまっさらな肌に密着させ10分程度放置するという使い方の特性上、それだけ肌に刺激が少ない成分が厳選されているのでは? という思いがあり、多くの方に使いやすい保湿アイテムとして人気なのもうなずけます。

もともとシートマスク愛好家の私。特に20代後半で子どもが生まれて自分のスキンケアの効率化を考えるようになってからは、その日のコンディションに合わせて1日1回、朝か夜のどちらかのスキンケアでシートマスクを取り入れています。

忙しければほんの1分の使用でもかまいません。シートマスクによって乾燥してしぼんだ肌のキメがふっくらと満たされると、肌のなめらかさ、弾力がまし、透明感がアップ。メイクのノリや持も断然良くなりますよ。

シートマスクにはさまざまな種類がありますが、使用シーンで大きく分類すると、毎日の化粧水代わりに使うデイリーケアタイプと、美容液級の濃密成分が配合されたスペシャルケアタイプ、の2つの方向性があると思っています。そして、ハリウッド化粧品のナチュラルEX ウォータリーマスクは、両者の良いところを集結しているというところが画期的!
テクスチャーは毎日でも使いたくなるローション感覚のみずみずしさ、使った後の肌は濃密な美容成分でたっぷり満たされたスペシャルな満足感が得られるのです。

ハリウッド化粧品のシートマスクが支持される理由

ハリウッド化粧品のナチュラルEX ウォータリーマスクは、ヨクイニンをはじめとした和漢植物等のエキス(保湿成分)を筆頭に、保湿力にアプローチする3つの果実エキスやプロテオグリガンなど厳選の成分が配合されています。

そして、優れた成分はもちろん、その成分のポテンシャルを活かす材や形状が秀逸なのです。

素材は敏感な肌にも使いやすい柔らかオーガニックコットン。さらに顔のフィット感を追求した上下セパレートのタイプで、下半分マスクを装着するときはぐぐっと引き上げることができるので心地よいリフトアップ感が味わえて気分が上がります。
また、目や鼻、口周りの切り込みも計算されつくしていているので、細部の凹凸までピッタリフィット。一般的なシートマスクより少し大きめなサイズのため、フェイスラインまでしっかりと覆うことができるのがうれしいところです。
外したあとのシートはまだまだ美容成分がたっぷり含まれているので、首やデコルテ、ひじなどになじませてボディの保湿も欠かせません。

最近では、肌の疲れをじっくり癒やしたい週末の夜にこちらを使うことが多い私。野に咲き誇る花々を思わせるような優しくハーバルなアロマが素晴らしく、緊張がほぐれるような至福のお手入れタイムを堪能しています。シートマスクをしている間に髪を乾かすなど、タイパ美容もしっかり実践しています。個包装で持ち運びに便利なので旅行のお供にすることも多いですね。
本来は上下セットで使うのが基本ですが、私は目周りだけケアしたいときに上側のシートだけ使用したり、顔全体のマスクはおっくうな気分のときに下側だけ使用したりと、用途や気分に合わせてどちらか片方だけ使用することも。これはセパレートタイプだからできる裏技で、シートマスクケアのハードルを下げてくれるところが気に入っています。

チャージした潤いは保湿クリームで閉じ込めるのがおすすめ

シートマスクでみずみずしく潤った肌。その潤いをキープするためにぜひ取り入れて欲しいのが、仕上げに保湿力の高いクリームを使うこと。

同じくハリウッド化粧品のアイテムで揃えたい方に私がおすすめしたいのは、AUSEエモリエントクリームです。このAUSEシリーズは「逢瀬」に由来するスキンケアブランドで、新しい自分、新しい自分の肌に出逢えるがコンセプト。肌がそもそも持っている酵素環境を整えて総合的に肌のバランスを整えることで「肌力(キリョク)」を保ち、加齢に負けない自ら輝く肌を作り出すというもの。

保湿の仕上げに使うAUSEエモリエントクリームには、ビオチン、ナイアシンアミドなどの酵素バランスアップ成分と、オリーブ果実油やホホバ種子油などのエモリエント成分が配合されています。

少量で伸びがよく、ベタつかないのにピタッと肌を包みこんで潤いのヴェールで守ってくれるような頼もしさがあります。少量を出しやすいチューブ式で、旅行などにも便利なサイズなのでポーチにインして持ち運んでいます。

日本は四季があるから季節の彩りを楽しめるのですが、肌にとっては高い適応力が求められる過酷な環境です。愛犬と散歩している際にも落ち葉を踏んだ時のパリパリッという音に乾燥の激しさを感じます。
加えて季節の変わり目にはターンオーバーが乱れやすく気持ちまで揺らぎますよね。ターンオーバーの正常化のためには、みずみずしさを叶える保湿ケアはなにより大事だと思っています。“みずみずしさ”とは、美肌だけでなくその人の印象まで高めてくれるものであり、常にそうでありたいと願いながら毎日のケアを続けています。そのためにも、快適で高機能なコスメを取り入れて日々のお手入れを楽しみたいですね。
春はもうそこに!