クレンジングの基礎的なやり方は?主なクレンジングアイテムの特徴
公開
更新
キレイな素肌つくりの、一番の秘訣とされるのは、「落とすこと」です。クレンジングは、「」役割を持ちますが、正しい使い方をすればより美肌に近づき、間違った使い方をすれば、思わぬ肌トラブルを招く可能性がある、重要なスキンケアの一部です。
正しいクレンジングとは、単に「メイクを落とすこと」ではなく、肌にとって必要なものは取り過ぎず、不要なものだけを落とすことです。
いつものクレンジング剤で、本当に肌に合っているかな?やり方が独自の方法だったかも?と気になる人は、ぜひ、今回の記事で肌に合わせたクレンジング選びや正しいクレンジング方法をチェックしていってください。
クレンジングの役割と洗顔料の違い
クレンジングと洗顔料とでは、落とせる汚れが異なります。これらの製品の特性を知ることで、クレンジングをより効果的に行えるはずです。それぞれにどんな役割があるのか見ていきましょう。
クレンジングの役割
クレンジングは、スキンケアの最初にメイクの汚れを落とすことに使います。主に、顔についている油性の汚れにアプローチすることを目的としています。
【クレンジング剤の対象】
・メイク汚れ
・皮脂汚れ
・毛穴汚れ(角栓)
・毛穴の黒ずみ
など
コスメには、アイブロウやアイシャドウ、口紅、ファンデーション、ウォータープルーフマスカラなど、さまざまな製品に油性成分が使われているため、クレンジング剤はそれらのメイクをしっかり落とすことを目的としています。また、油を包み込んで浮き上がらせて落とすため、毛穴の詰まりやニキビの原因となる余分な皮脂も一緒に取り除くことができます。
クレンジングアイテムと洗顔料の違い
レンジングアイテムと洗顔料の違いは、落とす汚れの対象が「油性の汚れ」か「水性の汚れ」かによって配合されている洗浄成分が異なることです。クレンジングアイテムに使用されているクレンジング剤は、主にメイクや皮脂などの、洗顔料だけでは落としきれない油性の汚れに対して効果的です。一方、洗顔料は皮脂や古い角質、汗、ほこりなどの水性の汚れを落とす役割を担っています。
・クレンジング剤:油性の汚れが対象(メイク・皮脂など)
・洗顔料:水性の汚れが対象(皮脂、古い角質、汗、ほこりなど)
クレンジング剤が、しっかり油分を落とすことを対象としているのに対し、洗顔料は、汚れや古い角質を洗い流すことで、肌のキメを整えたり、配合されている保湿成分によって、肌の水分バランスを保ちながら洗い上げたりすることにも配慮しています。
このように、クレンジング剤と洗顔料はそれぞれ異なる汚れに対して効果的です。ですので「メイクはもうほとんど落ちているし…」と、クレンジングを省いてしまうスキンケアはNG。洗顔だけでは、落とせない油性の汚れがあることに注意しましょう。
スキンケアの際には、クレンジングアイテムを使用した後に、洗顔料をすることが適切な手順です。また、あまりメイクをしない場合でも、小鼻や口周りなどの落としきれない皮脂汚れを効果的に落とすことができるので、週に1度はクレンジングを取り入れることをおすすめします。このように、両方のアイテムを組み合わせることで、より美しく清潔な素肌を保つことができます。
基礎的なクレンジングのやり方
ふき取りタイプを除いて、基本的にはどのタイプのクレンジングでも、ベースの使い方は同じです。美しい肌を手に入れるために、正しいクレンジング手順を一緒に見ていきましょう。
クレンジングをする際の大切なポイントは、手を洗い雑菌などを洗い流した清潔な状態で顔に触れることです。さらに、クレンジング剤の分量はパッケージに記載されている量を守り、適切な使用量で肌に優しく触れるよう意識して行うことが大切です。予期せぬ肌トラブルを避けるために、これらのポイントに気を配りながら、以下のステップで進めていきましょう。
Step 1. ポイントリムーバーでポイントメイクを落とす
はじめにコットンと綿棒を用意しましょう。まずは、コットンに専用のポイントリムーバーをたっぷりと含ませ、軽く目元に押し当て、数秒間置きます。次に、メイクとリムーバーが馴染んだら、スーッと肌をこすらないように優しくふき取ります。メイクが残りやすい目じりなどは、リムーバーを含ませた綿棒を使って丁寧に落としましょう。
ウォータープルーフのマスカラやアイライナー、さらにアイシャドウのパールやラメは肌に付きやすく、取り残すと色素沈着の原因になるため、きちんと取り除くことが重要です。ポイントメイクをしっかり落とすことは、素肌の透明感*にも繋がりますので、念入りにオフしておきましょう。
*メイクがキレイに落ちた状態のこと
Step 2. 手や顔の水分をふき取る
手や顔に水分が残っていると、洗浄効果が半減するため、手や顔に水分がない状態でクレンジングをしてください。これは、ほとんどのクレンジングアイテムには、界面活性剤が含まれていることに理由があります。この成分は油分と水分を馴染ませやすくするために配合されますが、クレンジング剤に水が混ざると、メイクとクレンジング剤が絡む前に乳化※が起こってしまい、メイクの油分を落とす力が半減してしまう可能性があるからです。
※水と油が混ざり合い白濁すること
Step 3. クレンジングアイテムを手に取り、手のひらで温める
パッケージに記載されている量のクレンジング剤を手に取り、手の温度で温めましょう。体温であたためることで、クレンジング剤がやわらかくなり、スムーズに広がりやすくなります。
特に気温が下がる時期は、クレンジング剤が固くなり、肌に乗せた時の伸びが悪くなります。固いままクレンジング剤を広げてしまうと、手に無意識に力が入り、摩擦の原因になるので、人肌の温度になるよう温めてから使いましょう。
Step 4. クレンジングアイテムを顔に馴染ませる
クレンジング剤を肌に乗せていく順番は、肌への刺激を最小限にするため、皮脂の多い部位から順番に乗せていくのがポイントです。
【クレンジング剤を置く順番】
1.Tゾーン
2.鼻周り
3.両頬
4.顎
いきなり伸ばし始めるのではなく、この順番で各パーツにクレンジング剤を1度乗せてから、伸ばしていくようにしましょう。そのひと手間で、クレンジング剤が均一に肌全体にいきわたり摩擦を避けることができます。
そして、メイクとクレンジング剤を馴染ませる時には、指の力を抜いて指全体を使うように、やわらかく丁寧に馴染ませましょう。顔全体を包み込むように広げることで、肌に負担をかけずに、毛穴に詰まった汚れを浮き上がらせ、スムーズに落とすことができます。
注意点として、鼻の脇などクレンジング剤が行き届きにくい部分には、指先を使うようにしてください。小鼻の立体的な形に合わせ上下に数回往復させるように馴染ませます。また、あまりクレンジングの時間が長すぎると肌の乾燥を引き起こすことがありますので、1分程度を目安に終わらせましょう。
Step 5. ふき取り化粧水を含ませたコットンでふき取る
メイクが浮き上がってきたら、ティッシュなどで軽くふき取ってください。
次に適量のふき取り化粧水を使います。コットン2枚全体にふきとり化粧水を馴染ませ、次の順番でやさしくふき取ります。
1.額
2.目元
3.鼻
4.頬
5.顎
6.顎の下や首
7.耳の裏
ふき取り化粧水は、クレンジングアイテムや洗顔で落とせなかった、汚れや古い角質などを取り除くことができるステップです。ふき取りによりターンオーバーをサポートし、みずみずしい肌へと導きます。このステップのポイントは、顔だけではなく、耳の裏など普段泡などを使って洗えない部分の汚れも落とすことです。髪をアップしたときなどは良く見える場所なので、キレイにしておきたいですね。
注意点は、コットンを使用するので、肌への摩擦には十分に気をつけてください。また、ふき取り化粧水の量も適量を確認し、たっぷり使うことを意識しましょう。
※洗い流すタイプのクレンジング剤は、ぬるま湯を使って丁寧にすすぎ、洗顔のステップへ
Step 6. 洗顔料で顔を洗う
ぬるま湯を使い、手と顔を濡らします。次に、手のひらや泡立てネットに適量の洗顔料をとり、良く泡立てます。十分に泡立てたら、皮脂の多いTゾーン、小鼻、両頬、口周り、目元の順に泡を転がしていきます。
洗顔料はしっかりと泡立てたものを使ってください。泡を立てずに直接塗ったり、泡立てが不十分な状態で使うと、手が直接肌を摩擦してしまうため、乾燥肌を引き起こしたり、肌のターンオーバーを乱し、肌トラブルの原因となってしまう可能性があります。モコモコとした弾力のある泡が理想です。泡を肌の上で丸く円を描くようにふんわりと洗うように心がけましょう。
最後は、こすらないように意識して、気をつけながらすすいでいきます。
Step 7. タオルで水気を拭く
最後にタオルで水気をふき取ります。その際、肌を刺激しないよう、水分を吸い取るイメージで、そっと触れるようにやさしく行ってください。その後、肌が乾燥しないうちに素早く美容液、化粧水などで、保湿を行い、保湿ケアのスキンケアへと進みましょう。
以上が、基本のクレンジングのステップになります。ポイントは、清潔手で行うこと。肌の摩擦に注意すること。皮脂の多い場所の順にクレンジングしていくことを意識してきましょう。
主なクレンジングアイテムの特徴
クレンジング剤には、オイルタイプ、ジェルタイプ、ミルクタイプ、ふき取りタイプなどテクスチャーから洗浄力まで様々なタイプが存在しますが、今回はクレンジングの中でもポピュラーなアイテムを3つご紹介します。
メイク馴染みが抜群のオイルタイプ、クッション性が高いクリームタイプ、洗浄力の優しいミルクタイプのクレンジングの特徴を丁寧に解説します。それぞれの特徴を知って、ご自身の肌質に合ったクレンジング選びにお役立てください。
オイルタイプ
クレンジングオイルは、なめらかでとろみのある感触が特徴のアイテムです。洗浄力としては、クレンジングアイテムの中ではトップクラスのため、濃いメイクや皮脂をしっかり効果的に落とすことができます。脂性タイプの方や、カバー力の高いファンデーションやコンシーラーを使った日など、しっかりと油性の汚れを落としたい時におすすめです。
洗浄力が高く、スピーディーにメイクと馴染むクレンジングオイルですが、「洗浄力が高いから避けている」という方も多いのではないでしょうか?しかし、保湿成分などで、そのリスクをしっかりカバーしてくれるアイテムもあります。例えば、肌のうるおいを保つヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分、シアバターやホホバオイルなど、肌を柔らかくする効果のある「エモリエント効果」を期待できる成分が含まれているタイプのアイテムもあります。
このような保湿成分やエモリエント成分が豊富に配合されたクレンジングオイルを選ぶことで、洗浄力の高さと保湿ケアのバランスが整い、美しい肌を目指すことができます。
クリームタイプ
クリームクレンジングは、クリーム状で厚みがある柔らかいテクスチャーが特徴です。クッション性が高く、肌との摩擦を軽減してやさしくクレンジングができるタイプです。高い保湿力を持ち、肌にうるおいを与えながらクレンジングできるので、乾燥気味で敏感な肌の場合には、オイルタイプよりもクリームタイプが適しています。
洗浄力は油分が多いため、比較的メイクと早く馴染み、濃いメイクでなければ問題なく落とせます。洗浄力の比較では、後に説明するミルクタイプよりもよく落とせます。クリームタイプには、「ふき取るタイプ」と「洗い流すタイプ」の2種類がありますが、肌の摩擦を考慮すると、肌に毎日やさしく使える「洗い流すタイプ」、クレンジングで落としきれないかった汚れを絡めとるなら「ふき取るタイプ」がおすすめです。
クリームタイプのクレンジングは、洗浄力と保湿力、肌への負担のバランスが良い、クレンジングアイテムといえるでしょう。
ミルクタイプ
ミルククレンジングは、水分が多く、肌に必要なうるおいを残しながら洗い落とせるタイプの軽いテクスチャーが特徴です。やさしく滑らせるようにメイクと馴染ませながら使います。洗い上がりはしっとりとしていて、肌の乾燥を感じている方や敏感肌、洗顔後の肌のつっぱり感が気になる場合に向いています。
洗浄力としてはクレンジングアイテムの中でもマイルドで保湿を重視したタイプとなっています。そのため、メイクを落とすのに時間がかかってしまったり、触り過ぎて肌の摩擦を起こしてしまったりする可能性もあるので、パウダーファンデーションやお湯で落ちるマスカラなどの比較的薄いナチュラルメイクや、石鹸で落ちるタイプのUVなど、落としやすいメイクをしている場合におすすめです。
>「クレンジングにはどのような種類がある?目的別のおすすめタイプ」はこちら
クレンジングの正しいやり方と種類の特徴を活かして、すっきり美肌に!
クレンジングは、その種類も豊富ですが、膨大な数のアイテムがあります。どれを使ったらいいか迷ってしまったり、今使っているものが肌に合っていないかも?と思うなら、一度、クレンジングのやり方を見直してみたり、アイテムを自分の肌に合ったアイテムに変更してみましょう。そうすることで、効果的なクレンジングを見つけられ、美肌へと近づくことができるでしょう。